地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

考える経営者になるために必要なこと

    経営者とお話ししていると
    「次に何をすれば良いですか?」
    と聞かれることがあります。

    検索して調べる

    世の中、たいていのことは
    Googleで検索すれば基礎的な情報は得られます。

    しかし、必要な検索スキルを
    身につけていない方が多いように感じます。

    例えば
    公的な情報だけを検索したいのであれば、
    (キーワード) site:go.jp
    という検索コマンドを使うとか。

    ある経営者さんは
    「自社に適用される補助金の情報が
    どこから得られるかわからない」
    とおっしゃっていました。

    申し訳ないですが、
    私のスタンスは
    「まずは自分で調べてください」
    です。

    その程度の情報を自分で取れない方は、、、。

    ちなみに私の主観では、
    「補助金の情報を持ってきてもらいたい
    ≒できれば何もせずにお金が欲しい」
    という方が多いです。

    まずは自分で調べること。

    雑多な情報の中から、
    価値ある情報を見抜く能力を身につけること。

    判断をし続ける経営者には必要な能力です。

    読書

    考えることから逃げていませんか

    俯瞰して把握する

    「点」の話ばかりしていないでしょうか?

    例えば、
    1日ごとの受注状況ばかり気にしていたり、
    得意な商品開発だけに注力してしまう、
    そんなイメージです。

    経営者に求められるのは、
    全体を俯瞰して判断することです。

    私の場合は
    店舗
    法人営業
    人事
    財務
    商品
    仕入
    物流
    関係会社
    の8つに意識して
    目を向けるようにしていました。

    どうしても
    目先の売上動向ばかりに目が行きがちでしたが、
    こうして8つの項目を眺めていると、
    「仕入先の○○さんと会っておこう」
    だとか
    「先月がんばってくれた従業員○○さんに手紙を書こう」
    といったように、
    視野広く、動くきっかけを作ることができました。

    経営者が
    「点」の事象に囚われるのは、
    もったいないことです。

    ひょっとしたら
    本質的な問題から無意識のうちに
    逃げているのかもしれません。

    視野広く、自分の役割を把握しましょう。

    考える時間を確保する

    もっとも重要なのは、
    考える時間を確保することだと思います。

    例えば、
    朝1時間だけ誰にも邪魔されずに、
    その日に取り組みことを考える
    というのもありでしょう。

    忙しいからこそ、
    積極的に時間を作る。
    これができるのは経営者だけです。

    もう一つは読書。

    本を読むことで、
    思考のきっかけを得られます。

    おすすめの一冊は、
    マキアヴェッリ「君主論」。

    「現代の経験の教えるところでは、信義などほとんど気にかけず、奸策をめぐらして、人々の頭を混乱させた君主のほうが、むしろ大きな事業(戦争)をやりとげている。

    マキアヴェリ. 君主論 新版 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.1897-1899). Kindle 版. 」

    なんてことが書いてあるので、
    経営について考えを深めるのには良い教科書になります。

    関連記事

    TOP