地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

たまにはただの日記を書いてみます

今日は連休の中日。ただの日記を書きます。

朝食を食べながら日本経済新聞を読む

朝食を食べながら日本経済新聞を読みました。今日は保存した記事は無し。毎日1記事くらいはこれという記事を見つけて保存するようにしています。経営者と対話する際の材料にしたり、ブログのネタに使ったり。一つも保存する記事がなかったというのは読み手の私のアンテナが鈍っているのでしょう。

最近保存したもので、これはと思ったのは以下の記事。

(人生100年こわくない 岩崎日出俊さん) 「複利」のすごさと怖さ 数%で大差
日本経済新聞 電子版 2024/4/13
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79951890R10C24A4K14800/

複利の持つ強力な力について日経ヴェリタスで解説されていました。4月ということで新社会人などの投資初心者に向けて長期保有のもたらす効果について解説しているのでしょう。日経ヴェリタスというと投資の専門紙のような印象がありますが、この記事のように良質な解説記事も読むことができます。週に1回と言わず、もう少し発行頻度を増やしてくれたら良いのにと思います。

このところ株価は下落傾向のようですが、株価はあまり気にしないようにしています。下がる時があるから上がる時もあるわけで、多少株価が下がったくらいで評価額の増減に気を奪われないように心掛けています。

アマチュア無線で交信した

朝食の後はアマチュア無線の交信を1局のみ。北側に開けているベランダから飯塚三郡山レピーターに接続することができました。糟屋郡志免町の局長さんとお話ししたところ、すでに定年を2回終えて毎日が日曜日とのこと。私のように流されるままに働いている者にとっては、定年を迎えられたということだけで尊敬してしまいます。こうして自分の人的ネットワーク外の人と繋がることができるというのが、アマチュア無線のおもしろいところです。

当たり前に日々を過ごしていると徐々に刺激が少なくなっていくものだと思っています。自分から意識して外の世界に飛び出すことで、適切な刺激を得ることができます。私の場合は茶道のお稽古やアマチュア無線が良い刺激になっているように思います。たまに「先生」などと呼ばれてしまう仕事をしているからこそ、居心地の良い世界に籠もらずに刺激を求めて動き回りたいものです。

連休後半は天気次第ですが、近くの島からアマチュア無線をしてみようと計画中です。能古島には何度か行っているので、まずは玄界島に行ってみるつもり。能古島は近くの渡船場から泳いで渡れそうなところにあり、そこからもう少し沖合に浮かんでいる島だそう。シーカヤックを漕いでいた時から「島」と聞くと胸が弾みます。もう一日、天気が良ければ志賀島に行ってみます。展望台があるようなので電波がより遠くに届くことを期待しています。

PAYPAYドーム周辺の様子

野球を観てきました

野球を観てきた

アマチュア無線の交信をした後、11時過ぎに息子が部活から帰ってきました。連休中にも部活があるなんて大変だなと思いつつ、楽しそうにいそいそと走っているので見守っています。シャワーを浴びた息子と出かけたのは某ドーム。今季の野球初観戦です。いつものレフト側ビジター応援席、応援団のトランペットのすぐ近くの席です。延長12回まで長引いたので、チャンスが続くとトランペットの大音量で耳が変な感じになってしまいました。

球場グルメなどと話題になることもありますが、この球場はそれほどおいしいものが無いような。今日はたこ焼きとハンバーガーを食べましたがどちらも例によって今ひとつ。普通の弁当が一番良いのかもしれません。明日もチケットを取っていて、球場の外でピザかハンバーガーを食べてから入場することに決めました。球場内は割高なので、だったら外でおいしいものを食べていった方が良さそうです。

ビジター応援席にいるとそれなりに立ったり座ったりするので疲れます。ましてや今日のように延長12回まで4時間30分も試合が続くと、お酒を飲んでいなくても最後はぼーっとしてきます。帰宅してからスピンバイクを漕ごうか悩みましたが、あまりに疲れているので今日は止めておきます。明日に備えてさっさと寝ることにします。

こうして連休らしい連休を過ごせるのはありがたい限りです。家業の代表取締役を務めていた時には店舗を廻ったりしていたので、完全オフの時間はなかなか取れませんでした。自営業の特権である「自由」を適度に満喫することができています。


ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています

amazon musicのバナー

Listen on Apple Podcasts

関連記事

TOP