地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

移動手段について考える

これからしばらく出張などが続きます。移動手段について書いてみます。

JR九州の「九州ネットきっぷ」

今日は佐賀県のあるお店に息子と行ってきました。関与先の商品が並べられているというのでどんな感じで展開しているのか偵察に。カーシェアリングで行こうかとも迷いましたが、運転が面倒くさいのでJRで行くことにしました。JR九州アプリで特急を予約しようとしたところ、「九州ネットきっぷ」という割引で購入できることが判明。博多ー佐賀の普通乗車券が片道1,130円のところ、特急の指定席を1,150円で利用することができました。

JR九州アプリの使い勝手は購入の都度、パスワードの入力を求められることを除けば不満はありません。問題は駅で紙の切符を発券しなければいけないということ。券売機にクレジットカードを挿入し、予約した切符を選択し発券されるのを待つ必要があります。発券できる券売機も少なく、週末には行列になるのが当たり前の状態。新幹線みたいにアプリ上で予約した後は連携しているICカードでそのまま入場できるようにしてもらいたいところです。顧客の利便性を向上させるシステムに投資する余力が無いのでしょう。「九州ネットきっぷ」のような割引よりも、乗車する手間を削減してもらった方がうれしいと考えるのは私だけでしょうか。

このところ息子との移動時には特急の乗り方などをレクチャーするようにしています。ホームの上に乗車口が表示されているとか、切符は乗車券と特急券が1枚にまとまることもあれば2枚に分かれることがあるとか、切符は常に同じポケットに入れるようにしろとか。そのうちに1人で長距離を移動することもあるでしょうから、今のうちに感覚を掴んでおいて欲しいと思っています。

東京ー博多を新幹線で移動する

来月頭には東京の某大学で行われる学園祭に行ってきます。息子の勉強のきっかけになればという理由です。この先どういう進路を進むのかは本人が自由に決めればよいのですが、選択肢がいろいろあるのだよということについては、親がきっかけを与えてやりたいと思っています。

さて、東京往復をどうするかと考えた時に、行きはANAの特典航空券を利用し、帰りは新幹線で帰ってくることにしました。往復を特典航空券にしようとすると前泊しないとフライトが取れなかったので、次善の策として帰りは新幹線を利用することに。その新幹線も連休最終日で混んでいるようで、指定席はすでに満席。グリーン車を「EX早特3」という割引で予約しました。東京ー博多間は5時間ちょっと。私の読書と、息子の勉強が捗ることでしょう。

この時に試してみたいのが、スマホでの車内販売。10月末でワゴンでの販売が終了する代わりにグリーン車ではスマホからコーヒーやアイスを注文できるようになるそう。新しいものはできるだけ自分で試してみたい性格なので、さっそく挑戦してみます。

新しいサービスに対してはできるだけ感度を持っていたいなと考えています。世の中はどんどん変化していくわけで、取り残されないようにするためには積極的に自ら試していく必要があると思うのです。先日、ある知人がイオンのセルフレジが苦手だとぼやいていました。苦手だからといって避けているとそのうちに買い物もままならなくなってしまうかもしれません。私ももう46歳。新しいサービスなどには敏感であり続けたいものです。

JR九州の787系

これと同じ特急で佐賀駅まで移動しました

災害に備えて自分が歩ける距離を体感しておく

先日、繁華街から自宅まで7kmほどを歩いて帰ってきました。息子と眼鏡の調整に行き、どうやって帰るか相談したところ「歩いてみる」と言うのです。以前から災害時に備えて歩いて帰ってみようと話していたのですぐにスタート。1時間40分ほど掛かって帰宅することができました。途中、モスバーガーで息子はモスシェイクを補給。どれくらい歩くと燃料切れになるかを体感しておくのも重要で良い経験になったと思います。

防災という点では親子でアマチュア無線の免許を取得しています。ただ、息子はほとんど運用したことがないので機会があれば一通りできるようになっておいてもらいたいもの。無線機も買ってあげたのに。

災害に無縁の人生などあり得ないと思っていて、いつか必ず大きな災害に見舞われるつもりでいます。その際にコントロールできる範囲内で自分の身は守れるようにしておきたいと考えていて、「備えあれば憂いなし」をささやかに実践しています。

明日から東京出張。今回は無線機は持っていかずにラジオと新しいモバイルバッテリーを持っていくつもりです。そういえば出張用のACアダプタも以前よりパワーがあるものに変えています。移動時は無防備な状態になりがちなので、何かあっても途方に暮れないように備えておくことにしています。


ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています

amazon musicのバナー

Listen on Apple Podcasts

関連記事

TOP