メディアに取り上げられるには
自社の取り組みをメディアに取り上げてもらいたいと
考える経営者は多いです。
どうすれば地方中小企業の取り組みを
新聞・テレビなどで取り上げてもらえるのでしょうか?
コネクションの有無は関係ない
支援事例などを公表しているせいか
私がプレスリリースを書けば
どんな取り組みでもメディアに取り上げられると
勘違いしてしまっている人がいます。
「岡田が関わってるから記事になるんですよね」
「記者を知っているからテレビ局が来るんですよね」
といった具合です。大きな間違いです。
記者やデスクとのコネクションさえあれば、
どんな取り組み内容でも取り上げられるわけではありません。
どうにもならないネタは、
誰が発信したとしても、
安直に記事などになることはありえません。
どうにもならないものは、どうにもならないのです。
記者は仕事として取材し、
彼ら彼女たちの最も大事な商品である、
記事や番組を製作しようとしています。
当然、ネタを探し続けているわけですが、
商品としての価値がなければ
知り合いからの情報提供であったとしても、
興味を示してくれることはないのです。
私が気を付けているのは、
筋の悪いプレスリリースを発信しないことです。
記者やデスクとの関係性に甘え、
メディアに取り上げられる価値のない情報を提供してしまうと
私の発信する情報の信用を失ってしまうことになります。
逆に言えば、
記者やデスクの価値観に合うプレスリリースを出し続けていれば
忙しい時でも反応は返ってきますし、
取材に結びつかなかったとしても
その理由を教えてくれるなどします。
コネクションよりも重要なのは、
記事にしたら商品として成立しうるネタかどうかなのです。
取り上げられるには「社会性」が必要
ではどういうネタに
記者は商品としての価値を見いだしてくれるのか。
最も重視されているのは
「社会性」だと感じています。
単に商品・サービスのPRをしようとするなら
そこに社会性は(ほとんど)ありません。
あるのは商売っ気だけです。
商品・サービスに社会性が掛け合わされることで、
記事や番組で取り上げる理由が生まれるのです。
もしプレスリリースを発信し、
自社の取り組みをPRしたいと考えているのであれば、
記者などへのコネクションを闇雲に探すのではなく、
社会性をわかりやすい形で付加することの方が
記事化される確率は高まります。
社会性に加えて、
なぜ今このネタを発信するのかという
タイミングも重要です。
例えば今であれば
物価高や賃上げに絡めたあらすじを用意できれば
メディアに取り上げられる確率は高まるでしょう。
何の作戦も立てずに無造作に発信するのではなく、
社会性を掛け合わせ、タイミングを慎重に見計らい、
プレスリリースを発信しましょう。
現在もプレスリリースを作成中
今書こうとしているプレスリリースは
まさに物価高と賃上げに関するものです。
ただ取り上げられることだけを目指すのではなく、
メディアに掲載されることで達成したい目的があります。
そのためにどのようなあらすじにするかを
私の頭の中でシミュレーション中です。
あらすじが決まればヘッドコピーを考えます。
顧問先の経営者と事実関係を精査した上で、
どのような見出しにするかを検討するのです。
記者のアンテナに掛かるような見出しが決まれば、
イメージ画像を貼り付けて
プレスリリースの体裁を整えます。
そして最後に考えるのが発信のタイミング。
例えば今年の場合は、
統一地方選挙の直前は避けた方が良いです。
記者も選挙取材に忙殺されてしまうからです。
近日中に書き上げて、
2月頭には発信するつもりです。
関連記事