地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

やると決めていること、やらないと決めていること

個人事業主一本で働くようになり、
「やること」と「やらないこと」を意識しています。

やると決めていること

・22時に寝て6時に起きる
・毎朝、新聞を読む
・毎朝、ストレッチをする
・毎日、ブログを書く
・週1回、近所の神社に参拝する

このようなことが私の習慣になっています。

大事にしているのは
朝の時間の過ごし方です。

朝すっきりと起きるためには
22時までには寝るようにしています。

例えば、
仕事が立て込んでいるからといって
徹夜するなんてとんでもないことです。

新聞は日経電子版をiPadで読んでいます。
確か2010年の
サービス開始まもない時から利用しています。

メリットは
新聞紙の処分に手間を取られないことと、
出張時などでも新聞を読めること。
顧問先と関係性を深めるための道具でもあります。

ストレッチは
高校時代の部活のストレッチを
社会人になってからも続けています。
体の不調を感じ取るために必要な習慣です。

アウトプットはブログの更新。
毎日更新するようになってから
120日ほど経過しました。

自分が顧客に提供できる価値を
常に見直すことができるので
これまで(ほぼ)苦労することなく続けています。

4月に引っ越してきてから始めたのが、
近所の神社に参拝すること。

息子と近くの公園を探索した際に見つけた神社で、
気分のよい場所でもあるので習慣になりました。

やらないと決めていること

・お酒を二日酔いになるまで飲まない
・感性の合わない人に関わらない
・電話で仕事のやり取りをしない
・無料のコンサルティングを行わない
・紙の書籍を買わない

元々の性格として
何かを押しつけられたり、
自分を殺してまで我慢することが苦手です。
人は誰しもそうだとは思うのですが。

例えば
サラリーマン時代から
大人数の宴会に参加するのは苦手でした。
送別会とか忘年会といったやつです。

飲みたい人と飲みたい時に飲む。
そういった姿勢でこれまで生きています。

お酒は嫌いではないのですが、
体質的に翌日以降に影響が残りやすいです。

睡眠が浅くなるのと翌日の頭痛が苦手で、
年を経るにつれて、
そのストレスが強くなっています。

最近は飲み始める前の胃腸薬と、
飲み過ぎたな思った時は
帰宅してから
さらに胃腸薬と頭痛薬を飲んでしまいます。

人付き合いに関してです。
前職が半ば公的な仕事で
様々な人から相談を受ける立場でした。
またメディアにも露出せざるを得なかったので、
せまい町では人の視線を気にするような生活でした。

その反動というわけでもないのですが、
現在は感性の合わない人との関係は
きっぱりと断ち切っています。

仕事のスタイルについては、
電話で細かい話をするのは控えています。
後に記録が残らず、トラブルの元です。

とりあえず電話をもらった後は
「この後はメールなどでやり取りさせてください」
とお願いするようにしています。

それでも電話でやり取りをしようとする方は
申し訳ないですが依頼をお断りしています。

そういった方に限って
仕事の進め方がちぐはぐなものです。

また前職で無料の経営相談所を運営していたからか、
今でも無料で何でも教えてもらえると思っている人が
連絡をしてくることがあります。

この場合は
「今は無料のコンサルティングは行っていません」
ときっぱりお伝えするようにしています。

無形のサービスを提供している士業には
付きものの悩みかもしれませんが
悪意なく「人から奪う」人の存在は困ったものです。

最後に本の買い方について。
仕事柄、ビジネス書はよく読みますし、
小説を読むのも趣味の1つです。

ところが紙の書籍を買い続けていたら、
引っ越しの際に改めてその量に愕然としました。

300冊以上の本はすべてPDFにし、
今後はよほどのことがない限り、
紙の書籍は買わないことを誓いました。

神社の鳥居

週1回、近所の神社に参拝しています

「やること」「やらないこと」を意識するメリット

特に「やらないこと」を決めると
自分の中でストレスが大きく減ります。

私のような自営業は
どのように生活しようが、
そして、どのように働こうが
誰からも拘束されることはありません。

ところが自由があるが故に、
「やらないこと」を決めないと
快適な環境を損なうことに繋がりかねません。

雇用されている立場であれば
我慢しなくてはいけないことでも
自営業は自分の判断で意思決定できます。

自分の行動の物差しとするためにも
「やること」と「やらないこと」、
特に「やらないこと」を決めるのは有効です。

関連記事

TOP