地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

ブログを100日連続で更新したら何が起こったか

    5月24日に始めたブログの連続更新。
    当初の目標通り、100日続けることができました。

    ブログを毎日書くようになってから
    どんな変化が起きたでしょうか。

    Googleサーチコンソールの確認

    Googleサーチコンソールでの
    変化はこの通りです。

    Googleサーチコンソールのグラフ

    絶対値は小さいですが緩やかな上昇傾向です

    ブログの更新を始めてから、
    緩やかに上昇傾向と言えるでしょう。

    この期間中に
    日経BP社の単行本
    「なぜ倒産 令和・粉飾編」が発売され、
    また、同書に収録された内容が
    日経電子版に転載されています。

    特に、
    日経電子版に6回に分かれて
    掲載された日には数値が跳ねています。

    そういうわけで、
    ブログだけのおかげで数値が上昇したとは
    必ずしも言えないようです。

    「ブログは継続することが重要」
    「まずは100記事書きましょう」
    と言われていることは誤りではありません。

    しかし私のブログに限って言えば、
    100記事書くだけで、
    SEO的な効果が直ちに現れるわけではなさそうです。

    ただし、
    私の場合は、
    「地域密着型の社会保険労務士事務所が
    見込客からの問い合わせを増やすため」
    に情報発信をしているわけではありません。
    (今のところは、です)

    私は
    江戸時代から続く家業を投資ファンドに事業譲渡し、
    社会保険労務士の資格は持ちつつも、
    メインは顧問先への経営コンサルティングを
    行っている自営業です。

    安易なSEO的な指標ばかりを追い求めてしまうと、
    私の立ち位置と発信内容にズレが生じかねません。

    このあたり、
    バランスを取って情報発信を続けていきたいです。

    アウトプットが習慣化された

    「アウトプットが習慣化された」と書くと、
    なんだか意識高い系のようで
    自分でも強烈な違和感があります。

    しかし
    実際に更新し続けていると、
    朝の時間の使い方が変わり、
    また毎日1000文字以上の文章を書くために
    思考のアンテナを
    張り巡らすようになったのは事実。

    具体的には
    毎朝6時に起きて、
    6:50までコーヒーを飲みながら新聞を読み、
    ストレッチをし、シャワーを浴びて、
    そのあと7:25から8:00までは
    ブログの下書きを行うことが習慣になりました。

    この35分で、
    概ねその日に発信したい文章の骨格が出来上がります。

    だいたい700字くらいを
    ざっくりと書いてしまう感じです。

    その後、夕食後に、
    朝の文章を清書して更新します。
    この清書も同じく30分くらいで終わります。

    このように、
    それまでダラダラ過ごしていた時間が、
    頭を振り絞って文章を書く時間に変わりました。

    また、
    毎日更新することを自分に課しているので、
    自分の提供できる価値に合致するネタを
    常に探し続けるようになりました。

    こうして自分の思考を蓄積できていることは、
    顧問先との対話に必要な「引き出し」
    を増やすことにも繋がっています。

    ホームページに愛着が湧いた

    このホームページは
    士業向けのテーマを使い、
    Wordpressで構築しています。

    開設した当初は、
    最低限の事務所紹介的な
    コンテンツしかありませんでした。

    ブログを毎日更新するようになると、
    そのホームページにも愛着が湧くようになり、
    少しずつ手を入れるようになりました。

    今後は
    使いやすいテーマへの変更
    固定ページの追加
    動画や音声コンテンツの販売
    を手掛けていこうと計画しています。

    また、
    プロフィールページが
    比較的見られているようなので、
    定期的に更新していきたいと思っています。

    情報発信は継続することが
    一番重要です。
    なぜならほとんどの人が継続できていないから。

    最初の100日を乗り越えられたので、
    引き続き、
    自分らしいコンテンツを発信していきます。

    関連記事

    TOP