プラットフォームに頼らないホームページ構築
この投稿で更新が69日連続となりました。
ホームページにどのような変化が起きているかをご報告します。
まずは100日を目標にした
ふと気付くと、
過去のメディア掲載実績しか
投稿していなかった当ブログ。
顧問先様が少しずつ増えてきているので、
過去のメディア掲載実績ばかりでなく、
日々の情報発信も必要と考えました。
そこで2022年5月24日から、
毎日、ブログを更新しようと決意。
今日この投稿で69日連続となっています。
まずは100日連続の投稿をしようと考えていて、
理由は
・100日続けばその後も続けられるであろうという予想
・100日続けばそれなりに反応があるかもしれないという期待
といったところです。
私の感覚では、地方中小企業のほとんどが、
情報発信を始めたとしても、
残念ながら継続することができていません。
日常業務に追われて負担感があったり、
成果がすぐ目に見えてあらわれなかったりすることが
その要因なのかと思います。
一方で私自身も、
コンサルティング業を営む個人事業主です。
情報発信を継続することで、
将来のお客様とは新たな関係性を構築し、
顧問先様とはさらに関係性を増していきたいと考えています。
どのようなことが起こったか
この約2ヶ月、私の仕事上で起こった大きなことは、
・日経BP社が私のストーリーを収録した単行本を発刊した
・関連して日経電子版で短期連載が開始された
の2点です。
このおかげで、
ホームページを新たに見に来てくれた方がいるようで、
Googleアナリティクス、サーチコンソールなどの指標は
緩やかに上昇傾向です。
特に、
日経電子版で連載が掲載された翌日には、
顕著に数字に反映されています。
有料記事なので
どこまで読んでいただけるか半信半疑でしたが、
これまでのどの媒体よりも、
読者の方から反応があるように体感しています。
ホームページという受け皿を用意していなければ、
これらの方にはご覧いただけなかったわけで、
さらに、
ブログを毎日更新しているからSEO的にも
探してもらいやすかったのかなと想像しています。
なぜnoteを使わないのか
この先、
ホームページに大幅に手を入れる構想があります。
具体的には、
・動画、音声コンテンツでの発信
・有料コンテンツの販売
・メルマガ、オンラインサロンなどメンバーシップの開始
といったところです。
これらの取り組みを始めるにあたっては、
noteなどのプラットフォームを利用すれば、
とりあえずは非常に便利でしょう。
しかし、
当面はプラットフォームに頼らず、
自分で構築していこうと考えています。
理由は単純に、
プラットフォームに主導権を握られたくないからです。
自分でホームページを構築し、
見込客を集める導線を用意しておく。
そしてそこから仕事のご依頼に繋げてもらう。
この基本的な仕組み作りは、
士業など個人事業主にとって、
事業の根幹に関わる部分です。
私のような商売は
まさに自分自身が一番の商品であるわけで、
決して法的知識や手続き業務が商品ではありません。
これまで蓄積してきた、
私だけが提供できる価値を、
コンテンツとして商品にしていくことが重要です。
そのためには
プラットフォームの力で広く浅く営業していくことは、
必ずしも必要ではないと思っていて、
情報発信の基盤は自分で抱えておこうと考えています。
関連記事