地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

最近の買い物

来月から商売の現場に戻るので、あれこれ買い物をする機会が増えています。

ポケットチーフ

ジャケットの胸ポケットにポケットチーフを挿してみようと思い立ち、挿すだけの状態に加工されているものを購入してみました。

ここ数年の仕事着はユニクロのシャツに感動パンツという服装でしたが、来月から商売の現場に戻るのでジャケットを着る機会が増えそうです。だらしない恰好はできないので何着か購入し、同時にポケットチーフを挿してみることにしました。結婚式に呼ばれた時のようなおしゃれなタイプではなくて、最もポピュラーな「TVフォールド」という形状で色は白、素材はリネン。どんなシャツやネクタイをしていても無難に合いそうです。

家業で代表取締役を務めていた時に、銀行の担当者とよくお会いしていました。会社で話している時になんとなしに目に飛び込んできたのが、私との面談の状況を記録している書類でした。どんな話題を話したかといった項目に加えて、驚いてしまったのが私の服装も記載する欄があったことです。私はただの雑談に応じているつもりだったのに、銀行の担当者からしたら貴重な情報収集の機会だったのでしょう。それ以来、ますます服装に気を遣うようになったのは言うまでもありません。

手土産にするお菓子

この3年半お世話になっていた関与先の業務を辞退することになったので、最終日にお渡しする手土産を用意しました。選んだのは私の好きなお菓子で松崎煎餅の三味胴。ちょうど季節限定のパッケージのものがあったので一緒に働いた人々へお渡しするものとして選びました。他には小倉山荘の煎餅の詰め合わせで、こちらはコーヒーやお菓子などが置いてあるスペースにどさっと置いていくことにします。

反対に退任前に訪ねてきてくれる人からもお菓子をいただきます。年度途中にわがままを言わせてもらって退任するのにお菓子までいただいてしまって申し訳ない感じがしてしまいます。こうしたタイミングではまさにお菓子が飛び交います。

そういえば取引銀行の支店長から手土産をもらったことが一度だけあります。普段、支店長なんてほとんど会う機会はないのですが、その時は会社までいらしていただいて丁重にお詫びしてもらいました。某メガバンクでシステム障害が発生し、給与振り込みに大きな影響が生じたからです。さて、あの時いただいたお菓子はなんだったか。記憶がないのは従業員さんに食べてもらったからなのでしょう。

いただいて困ってしまった手土産でもっと強烈だったのが、金属製の置物でした。家業で取り扱っていた食器も引き出物には重いと不評ですが、金属製の置物を渡された時にはびっくりしました。どこかの百貨店の取引先会の手土産だったかと思うのですが、申し訳ないですがその後の移動との兼ね合いで適当に処分させてもらいました。

ポケットチーフを使っているスーツ姿の男性

ポケットチーフを買いました

GR IVの抽選に申し込んだ

数か月前に発売されていたRICOH GR IVの抽選販売にエントリーしてみました。まだ店頭には満足な数量が出回っていないようで、公式サイトでも抽選販売しかしていません。まだ倍率が高そうなのですが、いつまでも待っているのもつらいのでエントリーすることに。11月10日には結果がわかるそうです。

歴代のGRはほぼ手に入れてきています。息子が幼稚園に行っていた頃の初代APS-CのGRはこれまで所有したカメラで一番たくさんシャッターを切った機種かもしれません。昔の画像を見返すとこの機種で撮った画像が本当に多いのです。

誰かが言っていましたが、GRはツールナイフのような存在です。常に持ち歩いていて、空間を切り取るための最小最強ツールといった立ち位置。GR IIIは2回購入して2回とも売却してしまいましたが、やはり新機種が発売されると買わずにはいられません。

カメラそのものが好きなのですが、いまはそれらしいデジタル機を持っていません。先日、息子の試合を撮影しようと陸上競技場へ出かけたら、盗撮被害を防ぐためと思われる「撮影禁止」の貼り紙がたくさん貼られていて、カメラを所有する意欲を失ってしまったのです。撮るべき被写体がなくなってしまったのだからとすぐに売却しましたが、やはり手元にカメラが無いのは耐えられません。

それにしても当たり前に店頭でカメラが買えなくなる時代になるなんて、窮屈な世の中です。物価は上がるし、物量は減るし。GRにはもったいぶって売れるだけのブランド力があるということなのでしょう。

amazon musicのバナー

Listen on Apple Podcasts

関連記事

TOP