豪雨とお稽古

今日は土曜日なので最近考えていることを思いつくままに書いてみます。
単身赴任の準備
Amazonのセールがまた始まったので、今回は台所用品を揃えました。外食があまり得意ではなく、単身赴任中もごく簡単な自炊をします。前回もほぼ自炊で過ごせたので問題ないはず。他に何か必要な物はなかったかなと記憶をたぐり寄せると、職場に置いておく湯呑とマグカップを忘れていたことに気付きました。2015年3月からずっと食器棚の奥に収まっていたものを引っ張り出すと、家業の社長室の空気感を思い出してしまいました。社長といってもあれこれお世話をされるのが苦手だったので飲み物は自分で用意していました。今回も同様にするつもりです。
先日、家業を投資ファンドへ事業譲渡した後も、そのまま残った従業員さんの一人がいよいよ退職するというので花を贈りました。最後の日までお忙しかったようで、いかにも先輩らしい働き方でした。私が退任してからもう10年が経っているわけで、他の従業員さん達もほとんど入れ替わっているのでしょう。みなさんどうしているのかなと気になる時もありますが、会社を離れてみなさんそれぞれの人生を歩んでいるはず。今さら積極的に連絡を取る気にもなれず基本的には受け身の姿勢でいることにしています。
秋から働き方が変わることに伴う送別会というか飲み会は週明けがピーク。月曜、水曜、木曜と続きます。他にも追加で2件、飲み会が入ったのでいよいよ忙しくなってきました。普段は全く飲まない生活なので、私にしては珍しく飲酒量が増えています。夕食後の運動をする時間が取れない日が多いので、その分、食べる量を減らしているつもり。今のところ、体重はいつもの体重を維持できているので良しとしましょう。先日、実家に帰った時に母親にお腹が出ていると言われてしまいましたが。
豪雨とお稽古
毎週土曜日は茶道のお稽古。地下鉄で向かって駅を出たら豪雨になっていて、数十メートル歩く間にすっかり濡れてしまいました。時間通りにお稽古を始めたのが私だけだったので、最初の濃茶と薄茶のお点前を連続でさせてもらいました。先生お二人を独占できたので贅沢な時間でした。
うちのお教室では今日から炉のお稽古。少し前まで真夏の暑さだったのに、なんとなく年末年始が目の前に迫ってきたような感じがします。そういえば来年の手帳も購入しましたし、部屋に貼るカレンダーも選び始めているところです。48歳になると、時は恐ろしいスピードで進んでいきます。
夏の間は着物を着る余裕が無かったので、今日から再開する予定でした。ところが雨だったので半袖シャツで出かけることに。せっかく一人で着られるようになっていた袴も、紐の結び方をすっかり忘れてしまっているような気がします。次回もお稽古の後にそのまま東京へ飛ぶので着物はお預け。平日のどこかで練習しておくことにします。
そういえば、せっかく購入していた浴衣を着ることなく夏が終わってしまいました。そんなことを思ったのも、地下鉄で浴衣姿の女性を見かけたから。10月に入って少し涼しくなったとはいえ、まだ浴衣でもそれほど違和感はありません。昔であれば7,8月に着るものと決まっていたのでしょうが、今どきは人それぞれ、好きに楽しめば良いのです。

そんなに降るような予報ではなかったのに豪雨になりました
プロ野球のシーズンが終わった
応援している野球チームの全日程が終了しました。昨季よりはがんばってくれたので良しとしましょう。息子には成績が悪い時ほど応援しなくてはならないと教えています。今季はオープン戦を含めて11試合ほど観に行ったはず。そのうち勝てたのは2試合のみ。ビジター外野応援席で負け試合ばかりを見続けるのはなかなかの忍耐力を必要とします。
先週、東京へ帰って野球を観てきたばかりですが、来週末も東京へ。部活の先輩後輩と飲む約束をしたので行かねばなりません。ちょうどよいホテルがなくて、大宮の外れのホテルのような施設を予約していました。もう少し便利な場所に変えようと検索してみたら、船橋で泊まったことのあるホテルが空いていたので変更を完了。これで酔っ払っても(おそらく)ホテルまで帰ることができそうです。飲む約束をした時も結構酔っ払っていたので、本当に飲み会が開催されるのか少し心配ではあります。私よりしっかりしている後輩が企画しているので、信頼して現地へ向かうことにします。
関連記事