Apple Watchを受け取ってきた

今日は土曜日なので最近考えていることを思いつくままに書いてみます。
Apple Watchを受け取ってきた
発表と同時に購入していたApple Watch SE3を受け取ってきました。10:00に予約していて少し前に着いたらすでに行列。開店と同時に店内へ入って少し進んだら、それぞれに販売員さんが付いて接客してくれるスタイルでした。
私の相手をしてくれた方は、最初はいかにも決められたセリフを緊張しながら話していたのですが、途中から「いつもは技術サポートをしているのでこうしてお客様と話せるのがうれしいです」などと自然な会話をしてくれるようになりました。マニュアルに書いてあるようなセリフばかりだと会話に乗り気になれなかったのですが(ごめんなさい)、ご自分のことを軽く打ち明けてくれるとたちまち距離が縮まります。最後は気分良く店を出ることができました。
Apple Watchを買うのは初めて。通知が来れば十分だと思っている私にとっては多機能過ぎます。Pebbleなどのバッテリーがよく保つスマートウォッチが良かったのですが、ちょうど良さそうな機種が見当たらずに消去法で選んだというのが実際のところです。どうやら毎日充電しなくてはいけないようで、どこまで実用的なのかはしばらく試してみるしかありません。
これでMacBook Pro、iPad Pro、iPhone16 ProMax、Air Podsにつづいて5個目のアップル製品を手元に置くことになりました。
キャンペーンに当選した
少し前にカーセンサーのアプリから中古車を探していました。結局最後は新車を買うことにしたのですが、一時は同時に数台の見積もりを依頼するなど便利に使わせてもらっていました。そのカーセンサーからメールが来て、「キャンペーンに当選しました」とのこと。思わず詐欺メールかと疑ってしまいましたが、どうやら本当に当選しているようです。「アプリで問い合わせした方限定、毎月抽選150名様にAmazonギフトカード10,000円分プレゼントキャンペーン」というのにエントリーしたことになっていて、Amazonギフト券のコードが送られてきていました。
迷惑メールが届き続けています。もはや防ぎきれないのでしょうが、最近目立つのはJAバンクがどうとかいう内容のメール。JAバンクなんてこれまでまったく使ったことがないので瞬時に迷惑メールだと見破ることが出来ています。これが実際に私が使っている銀行名であったら、その都度確認しなくてはならず面倒なことになることでしょう。JAバンクだと引っかかる率が高いとかそういった事情があるのでしょうか。
以前に警察の方と情報交換した際に、投資詐欺に騙される人が増えているという話題になりました。その警察の方が「私もいつまでも騙されないという自信はない」とおっしゃっていたのが印象的で、自分だけは大丈夫だという慢心が通じないことを教えられました。自分はもちろん、両親が騙されてしまわないかも心配です。ネットリテラシーがあまり高く無さそうなので、実は既に被害に遭っていてもおかしくありません。
以前に祖母に電話した際、名前を名乗ったのにも関わらず、「あぁ、はいはい」と電話を切られてしまったことがあります。せっかく孫が電話してやったのにと憤慨したものですが、よく考えたら詐欺電話と勘違いされたのでしょう。あの調子であれば、容易に騙されることはなさそうです。

詐欺電話にも気を付けましょう
エアコンをつけずに寝てみた
夜の外気温が25度くらいになっているようなので、一昨日からエアコンをつけずに寝ています。蒸し暑くなって起きるようなことはなく、ひさしぶりに快適に眠ることができています。暑いのでやむを得ず除湿をつけっぱなしにしてきましたが、できればエアコンは切っておきたいものです。少し秋が近づいてきたのを体感しています。
茶道のお稽古でも季節が変わりつつあります。9月は中置のお稽古をしていて、10月からは一足先に炉でお稽古をするそう。11月から続く行事の開催日から逆算して、早めに炉にすると伝えられました。少し秋の気配が感じられるようになったとはいえ、まだまだ半袖で過ごしています。茶道のお稽古は早くも冬に向かっていて、もう年末年始が近づいてきています。
そういえば11月に新車を受け取るのですが、すぐにスタッドレスに履き替える必要がありそうです。雪が降り始めてからでは遅いので、早めに手配をしておかなければ通勤できなくなってしまいそう。本格的な雪道を運転したことは一回しかないので少し緊張しています。
関連記事