地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

髪を切ってきた

今日は土曜日なので最近考えていることを思いつくままに書いてみます。

Apple Watch SE3を予約した

先日、Apple Watchの新製品が発表されたので、SE3を予約しました。19日に発売だそうで、20日に福岡のAppleストアで受け取ることに。仕事道具のつもりでなければ買うことはなかったので、待ちに待った買い物という感じはありません。ここ数年はスマートウォッチとは無縁で、G-SHOCKとシチズンの電波時計を季節で使い分けていました。バッテリー残量を気にせずに、正確な時刻を知ることができればそれで十分だったのです。

ところが秋から働き方が変わるので通知を逃すわけにはいきません。今は折り返しで電話することがたびたびありますが、商売の現場に戻るのであれば今どきスマートウォッチは必要な道具でしょう。バッテリーを毎日充電しなくてはならないというのがいかにも不便ですが、iPhoneとの相性などを考えてSE3を選びました。

こうしたガジェットを購入すると、充電用ケーブルも追加で必要になります。出張用の荷物に入れておくものと、モバイルバッテリーと共に持ち歩くものと、会社のデスクに用意しておくものの合計3本。出張時や外出時にケーブルを忘れてばたばたしたくないので、初めから荷物に入れておくことにしています。いざ調べてみると純正のケーブルは5000円近くするので、適当に他社製品を選んでみました。

だいぶ以前にPebbleのスマートウォッチを愛用していて、最近、復活の動きがあるそう。ただし納品が早くても年明けになるようなので、今回は断念。バッテリーが1ヶ月近く保つというのは魅力的で、通知さえあればOKな私にとっては即納されるのであれば有力な選択肢でした。

iPhone、MacBook Pro、iPad Pro、Air PodsそしてApple WatchとすっかりApple製品に取り囲まれているものの、自分では信者ではないつもり。使い勝手の良いアイテムを選んできたら、結果として取り込まれてしまっていました。特にPCは関与先によってはWindows機を貸与してもらうこともありますが、率直に言って使いづらいです。特にキーボードの剛性に欠けていて、文章を入力していてキーボードがたわむのにはまったく慣れません。まだしばらくはApple製品に課金する生活が続きそうです。

単身赴任の知恵

中小企業支援家に転身して最初の2年間は単身赴任でした。できるだけ少ない荷物で引っ越したものの、2年後に家族を呼び寄せた際にはいろいろな物が不要になって処分に困りました。大きな物では冷蔵庫と洗濯機はちょうど引き取ってくれる知人がいたので差し上げて、テーブル二つは捨ててしまうことに。この時の経験から、今度単身赴任する際には無駄な買い物をしないようにするつもりです。

テーブルはアウトドア用のものにすれば、折りたたみもできるし、いざとなれば簡単に売ってしまうこともできそう。そこで今回はコールマンのバタフライテーブル120というのを購入することにしました。ちょうど私が自分の部屋で使っている机と天板のサイズが同じなので使い勝手も良さそうです。

テレビは持っていくかどうか悩んでいるところ。前回使っていた小さなテレビを取ってありますが、持って行ってしまうとNHKの受信料が発生します。別居家族の割引があって1年分前払いで10,882円とのこと。とりあえず初めのうちは、NHKオンデマンドとラジオでいいかなと考えています。

理髪店の回転灯

髪を切ってきました

髪を切ってきた

髪を切りました。最近は1,2ヶ月毎に切っていて、席に座って後はお任せ。髪型についてあれこれオーダーするのが面倒くさいので、お店の人に好きに切ってもらっています。ただし、この調子でお願いしているとどんどん髪が長くなっていきます。ちょっと限度を超えてしまったように感じたので、今日は「いつもより短くしてください」と前髪の切ってもらいたい位置を示しました。それ以外は例によって「お任せ」。これでも私のイメージよりは長かったので、次回はさらに短くしてもらおうかと考えています。

反対に高校一年生の息子は髪型を気にしだしています。以前は坊主にしていて似合っていたのに。まぁお年頃なのでしょう。次回からは私と一緒のお店には行かないようなことも言い出していて、ますます親離れが顕著です。

48歳にもなると髪が薄くなってきていますが、そんなものだと考えていて特に対策などはしていません。妹からもそのままで良いと言われています。

amazon musicのバナー

Listen on Apple Podcasts

関連記事

TOP