地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

百貨店で買い物をした

今日は土曜日なので最近考えていることをつらつらと書いてみます。

百貨店で買い物をした

風邪が治りきっていないのでお茶のお稽古はお休みすることにし、代わりに百貨店で買い物をしてきました。夏用のジャケットとワイシャツが欲しかったのです。ちょうど、知人に貸していたお金が返ってきたのでそれを使うことに。何年も放置されていて、試しに催促してみたらすぐに振り込んできてくれました。

天神の百貨店で、ちょうど探していた化繊のストレッチする紺無地のジャケットを見つけることができました。これまで地下と家庭用品売場しか見たことがなかったので紳士用品を探すのは初めて。セール期間中だったようで、セール品ばかりを勧められたのには閉口。セールかどうかよりも、探している物があるかどうかが大事だったのです(他の人もそうだと思うのですが)。

選んだのは3つの候補の中から、セールでないプロパー価格の物でした。セールだからと買いたくもない物を選ぶつもりはなくて、予算内であればプロパー価格でもまったく問題なし。世の中にはこの時期セール品ばかりを探している人が多いということなのでしょうか。

次に隣の売場でワイシャツを買うつもりが、ショップの前で丁寧にお見送りされてしまい、なんとなくエスカレーターで降りてしまうことに。すぐに戻るのも気が引けたので、そのまま別の百貨店のワイシャツ売り場へ向かいました。ショップの前までお見送りするのが最近の流行なのでしょうが、何百万、何十万の買い物をしたわけではないので大げさに感じてしまいます。

2軒目の百貨店は昔ながらの天井がすこし低い売り場で、私としてはなんとなく落ち着く雰囲気。念のためにサイズを測ってもらって、いつもの既製品のサイズの中から選んであっという間に終了。こちらでも丁寧に接客してもらい、ワイシャツを購入することができました。それにしても百貨店ってどこも人が入っていないですね。あれでどうやって館を維持しているのか不思議です。

永久機関詐欺を見抜けない人々

某市の市長が「触媒を使って大気中の二酸化炭素と水から人工的に石油同等燃料を生み出す「人工石油製造」技術」について言及して話題になっているようです。

このネットニュースを見かけて思い出したのが、永久機関を強く想起させる事業内容を標榜していた会社のこと。「特許を取得している」だとか、「大企業が列を成して商談を懇請している」とか、いかにも注目されているようなことをほのめかしながら資金を集めているようでした。私はすぐに永久機関詐欺だと見抜いたのですが、驚いたのがそれと見抜けない「それなりの地位の人々」の存在でした。こうした人々ですら騙されてしまうのですから、一般の会社や人々を騙すのは容易かったことでしょう。

世の中には一定の割合で悪い輩が存在します。例えば実際に特許を取得しているからといって、それだけで何かが保障されることはありません。特許の中身まで確認し、どこに革新性があるのかなどを精査すれば騙されることは防げたはず。自分の頭で思考しようとせずに、相手の大きな声を鵜呑みにしてしまうのは危険です。

話はそれますが、特許取得ばかりに注力してその後の営業が伴わない会社も困りものです。もちろん知財戦略は極めて重要ですが、特許取得に経営資源の全てを投入してしまい、その後の稼ぐ余力を失ってしまっては本末転倒です。特許が取れたから何?ということになってしまうわけで、その後は取得した特許を元に売上を作っていかねばならないはずなのです。

天神地下街の照明

行き慣れていない百貨店はどこに何があるのかわかりません

Apple Watch

そろそろApple Watchを買わねばならないなと思っていて、おそらく9月に今年モデルが発表されるので、そのタイミングで手に入れようと計画しています。普段は半袖の季節はG-SHOCK、長袖の季節はシチズンのソーラー電波時計を着けています。実用上、これらが一番安心できる時計なのです。ただし、今後の仕事のことを考えるとあれこれと連絡が増えそうなので、通知に気付かなかったなどということの無いようにスマートウォッチ(というんでしたっけ?)をまた着けようかなと考え始めています。

ちょうどAmazonでプライムセールが始まっていて、Apple Watchも出ています。モデルチェンジが近いから現行機種の在庫を減らしたいのでしょう。次期モデルに関心が無ければプライムセールでだいぶお得に買うことができそうです。

私がプライムセールで購入したのは日用品のみ。どうせいつか買うものなので、この機会に買い足しておきました。セールだからと必要ないものまで買っては出費が増えるだけです。家族には「買わないのが一番安いんだよ」と言ってイヤな顔をされたこともあります。


ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています

amazon musicのバナー

Listen on Apple Podcasts

関連記事

TOP