地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

新商品は誰のために生まれるのか

    私が社長をしていた地方中小企業(陶磁器卸小売)では、
    毎年、必ず新商品を開発していました。
    業界を離れて考えたことを書いてみます。

     新商品を惰性で開発していないか

    新商品を開発する理由とは何でしょうか?

    ここを突き詰めずに、
    毎年なんとなくお決まりのスケジュールに沿って、
    惰性で新商品開発を進めている会社が多いようです。

    商品開発の担当者にとっては業務の基幹部分。
    そこに理由は(ほとんど)必要ありません。

    「なぜ新商品を開発するのか?」は
    経営が考えることであって、
    実務の担当者が思いを巡らすことはまれでしょう。

    仕入先(メーカー、商社)から見ると、
    毎年必ず新商品開発に携われるのはおいしいはず。
    既存商品の磨き上げよりも、商売になるからです。

    初回生産に伴う一定の発注が、
    毎年必ず発生するわけですから。

    商品開発が仕組み化できてしまったからこそ、
    必要でないかもしれない商品を生み出し続けてしまうという、
    ジレンマが発生してしまっています。

    このジレンマを打ち破れるのは経営者だけです。

    新商品の開発

    新商品は誰のために生まれるのでしょうか

     今ある商品を売るのが先

    新商品開発より重要なことは、
    既存商品を磨き上げてしっかり売り続けることです。

    言い換えれば、
    顧客に既存商品の価値を伝え続けること。

    これを怠ると、
    新商品を発売

    売りっぱなし

    売上が徐々に下降

    テコ入れするために新商品を発売
    という悪循環に陥ります。

    新規顧客開拓のワナと同じ構図ですね。

    自信を持ってリリースした商品は、
    きちんと消費者に向き合って、
    その商品がもたらす価値を伝え続けましょう。

    顧客は新商品を求めているのではない

    消費者が貪欲に「モノ」を求める時代は
    とっくに終わっています。
    家庭に足りない物はないのですから。

    いま消費者が求めているのは、
    限られた家計の中から購買し、
    「今より幸せになる」こと。

    新商品であろうが、
    既存商品であろうが、
    この消費者の期待に応えなければ売れません。

    で、あるならば、
    既存商品を磨き上げ続けた方が効率が良いはず。

    新商品に頼り続けるのは、
    不毛であり、チキンレースです。
    (これも新規顧客開拓と同じ)

    顧客が求めているのは新商品ではありません。
    「今より幸せになる」ことです。

    関連記事

    TOP