地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

茶道のお稽古後にマティーニを飲んだ

今日は土曜日なので最近会ったことをつらつらと書いてみます。

オンラインペン習字講座で花丸をもらった

半年くらい前からオンラインペン習字講座を続けています。課題の字や文章を書いてLINEに投稿すると、先生が添削する様子を動画にして送り返してくれます。まずはお手本無しで字を書いてみるのがポイントで、大抵は先生に目一杯添削していただくことになります。ところが最近は一発OKいただけることもしばしば。今日などは「今後共よろしくご指導下さいますようお願い申し上げます」という文章を書いて送ったら、書き直し無しで花丸をいただくことができました。

だから何だと言われたらそれまでのことなのですが、ずっと悪筆で通してきた私にとってはすごいことなのです。茶道のお稽古を初めて2年半。茶事に招いていただくと毛筆や筆ペンでお返事を書かなければいけないのがコンプレックスだったのが、今では手紙を書くのが楽しみになってきています。ひらがなからやり直しているオンラインペン字講座ですが、私にとっては大きな自信をもたらしてくれています。

茶道のお稽古後にマティーニを飲んだ

オーセンティックバーに行くとマティーニを飲むことにしています。今日も急に知人と飲むことになり、一軒目は居酒屋、二軒目はオーセンティックバーへ。一軒目は何度か行ったことのあるお店で、満腹まではいかないまでも少しお腹を満たして退出。二軒目は半年くらい前に別の知人に教えてもらったオーセンティックバーへ向かいました。前回は

マティーニ

ひさしぶりにマティーニを飲みました

地元でよく飲んでいるという知人に引き回してもらい、商店街近くなのにまったく静かなお店が存在することに驚かされました。

こうしたお店で飲むようになったのは京都で家業の代表取締役を務めていたとき。父親に教えてもらった店でマスターに相手をしてもらったのに味をしめて、それ以来、酔っ払った最後にマティーニを飲むことが多くなりました。私にとってマティーニは締めの一杯。最後においしいお酒を飲むことで、足が家に向かうきっかけになりました。今日も最後にお願いしたのがマティーニ。気のせいかもしれませんが、半年前よりも丁寧に作ってもらえたようでおいしくいただくことができました。

おいしくお酒を楽しんでいますが、普段はまったく飲んでいません。晩酌もゼロ。家の冷蔵庫にビールが一缶入っていますが、たぶん二年くらい前のものです。そのうちに料理に使うことがあるだろうと飲まずにそのまま放置されています。そんな私が飲むのは自分が幹事を務める宴会や今日のように呼び出された時で、普段はまったくアルコールを口にしない生活なのに、それなりにしっかりと酔っ払ってしまいます。

ちなみに今日は茶道のお稽古中に飲むことが決まったので、私は財布無しで飲み会へ行くことに。お稽古の荷物を減らしたいので、自宅のカギとiPhoneくらいしか持ち歩いていなかったのです。会計は知人に立て替えてもらって、私はPayPayで送金。iPhoneさえ手元にあれば、なんとかなることを実感しました。

 

放置していたアンティーク腕時計を修理してもらった

三年前にアンティークの腕時計を購入していて、そのまま放置していました。動作品を購入したはずが、すぐに止まってしまうのであきらめていたのです。存在すら忘れかけていましたが、ふと思い出して改めてオーバーホールに出すことに。髭ゼンマイ調整、サビ・緑青除去、リューズパッキン交換も合わせておこない、ようやく手元に戻ってきました。

普段の腕時計はシチズンのソーラー電波時計とカシオのG-SHOCKを使い分けています。シチズンの腕時計は長袖のシャツを着ているときや、講演でお話しするときなどに着けています。G-SHOCKは半袖シャツを着ているときにほぼ毎日着用。今回、戻ってきた腕時計は毎日着けるつもりはなくて、少しかっちりとした場面で着用するつもり。SEIKO キングセイコー VANAC 5626-7140というモデルです。風防が9面カットガラス、ブルーのグラデーション文字盤。

フイルムカメラをいくつも集めていますが、数十年前に発売された道具であっても適切にメンテナンスを施せば今でも役割を果たしてくれます。それは腕時計でも同じ。クォーツやソーラー電波の時計も便利ですが、これらは壊れたら基本的に修理は不可能。そう考えると、いっそ機械式の道具のほうが長くそばにいてもらえる安心感があります。


ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています

amazon musicのバナー

Listen on Apple Podcasts

関連記事

TOP