連休初日、アマチュア無線で遊んだ

土曜日なので最近考えていることをつらつらと書いてみます。
連休初日、アマチュア無線で遊んだ
今日から4日間、仕事の予定が入っていません。カレンダー通りの大型連休です。初日は近くの公園でアマチュア無線をしてきました。
当初はフェリーで壱岐へ行こうかとも考えていましたが、何となく決めきらないうちにフェリーを予約しそびれていました。船で酔わないか心配だったのと、どうせなら無線機を複数持って行きたいのですが荷物を運ぶのが億劫だったのです。結局、朝になって近くの西公園へ行くことを決意。最近使っていなかった無線機FT-818NDを持ち出すことにしました。小さな筐体に機能が詰め込まれていて、一台だけ選べと言われたこの無線機を残すことでしょう。
これまで西公園ではなんどか交信を試みていたものの、それほど多くの局長さんと繋がることができていませんでした。時間帯が悪かったのか、そもそも西公園のロケーションが悪いのかと気になっていました。今日は10局と繋がることを目指すことに。公園の中に北側にひらけた展望台があり、連休初日にもかかわらず人はまばら。ベンチを使わせてもらって快適な環境で電波を出すことができました。
アマチュア無線の楽しみ方は人それぞれですが、私はどなたかと繋がることに喜びを感じます。電波を出してそれを知らない誰かが拾ってくれる。差し障りの無い会話を手短にして、また次に繋がることを約束して交信を終えます。それだけといえばそれだけなのですが、SNSだとかで簡単に繋がりらしきものができる時代だからこそ、アマチュア無線のアナログな世界観に取り憑かれています。
今日の結果は目標の10局をぎりぎり達成。9時過ぎから12時ちょうどまで粘って、なんとか数を稼ぐことができました。途中、博多どんたく港まつりの記念局とも交信することができました。
連休中に運転するかどうか
少し足を伸ばしてアマチュア無線を楽しもうと思うと、カーシェアリングで移動したくなります。いつもの日曜日であれば迷わず借りるところですが、ゴールデンウィーク中なので控えることに。慣れないドライバーが多そうですし(自分も)、なにより渋滞がほんの少しでもあると思うと耐えられなさそうです。カーシェアリングの予約画面を眺めているといつもより混んでいるようですが、直前になると空きが発生しています。いつものポートであるとは限りませんが、乗ろうと思えば借りられる状況。でも、私には連休中の運転は向いていなそうなので避けることにします。
クルマにはまったく執着しない性格で、3年前に手放してせいせいしているくらいです。給油のタイミングやオイル交換の時期を気にしなくてすむだけで楽になりました。洗車なんて面倒くさくて年に数回、誰かを乗せる前日や年末にざっと洗うくらい。窓だけは常にピカピカにしていましたが、それも安全面を考えてのこと。クルマに振り回される生活というのがどうも性に合わないようです。
もし次にクルマを買うとしたら、何を買うでしょう。前回に乗っていたVolvo V50の使い勝手がよかったのでまたステーションワゴンにするかもしれません。それか、絶対に間違いのないであろうカローラですね。いまさら新車を買いたいとも思わず、中古車で何の問題もなし。大型二種免許を持っているものの、キビキビと運転するのが好きなのでできるだけ小さいクルマを選ぶことになるでしょう。

西公園をアクティベートすることができました
明日はどこへ行くか
明日もなんとなく出かけたい気分ではあります。カメラ散歩をするか、アマチュア無線をするか。福岡市中心部はイベントで混雑してそうなので回避した方が良さそう。どこかカメラを持って出かけたくなる場所があるかどうか。一方でアマチュア無線は山に登る気力まではないものの、明日も楽しみたい感じがします。どこかの河川敷でも行って電波を出すのも良さそうです。
こうして自分の趣味の時間が持てるようになったのも、よく考えたら息子が部活に没頭しているから。小学生までは休みの度にどこかへ一緒に出かけていたので、一人で遊びに行くことなんてほとんどありませんでした。部活に連日行くようになり、そもそも父親と二人で出かけるのが面倒くさく感じるお年頃になってしまったので、私は一人で自分の時間を消化しなければいけなくなりました。そういえば私も高校に入ったら部活一色。数学と物理で赤点を取ったのはここだけの話です。
ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています
関連記事