地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

万年筆と袴とラガーシャツ

年末年始に買い物に費やしたクレジットカード利用代金の引き落としが迫ってきています。さてどんな買い物をしたのだっけと明細を確認してみました。

年末年始あたりに財布の紐が緩んでしまった

年末年始あたりに財布の紐が緩んでしまい、10日のクレジットカード利用代金の引き落とし額が久しぶりに高額になってしまいました。明細はアプリでチェックしていて、もちろん異常なし。早く引き落としてもらい、すっきりしたいものです。使っているのはANAアメックスカード。以前はダイナースのプレミアムカードを使っていたこともありましたが、それほどメリットを感じられなくなったのでマイルを貯めるために乗り換えました。年に2,3回、特典航空券で移動できるので満足しています。

最近、どんなものを購入したかというと、万年筆のペン先調整、袴のクリーニングとガード加工、20年くらい着てきたラガーシャツの買い替えなど。反対に飲食はほとんど無し。関与先に出向くときは昼食持参であることがほとんどですし、一人で飲み歩くような趣味もありません。そもそも酒はほとんど飲まないです。

知人のお父さんにかわいがってもらい、たまにお話しする機会がありました。彼はよく飲み歩いていたそうで、私など想像できないくらいの金額を費やしてきたそう。それで彼の人生が豊かになったのなら、正しいお金の使い方だったのでしょう。それでも最後は少し後悔していたようで、私にそんな飲み方はするなと忠告してくれたこともありました。

万年筆と袴とラガーシャツ

万年筆は10年前に家業の代表取締役を退任する時に自分へのご褒美として購入したもの。小さい時からお世話になっていた内科の先生がモンブランの万年筆を使用していて、いつかは私も万年筆でメモを取りたいと憧れていました。5年間バタバタと地方中小企業を経営して疲れ果ててしまったので、何か買い物でストレスを解消したかったというのもあります。いろいろ悩んだ末にパイロットのカスタム743を選択。ペン先は素人でも書きやすいというウェーバリーを選びました。神戸の工房にペン先調整を依頼していて、ここしばらく手元に万年筆が無い状態が続いています。安いボールペンで代用していますが、なんとも心もとない感じ。早く返ってきてくれないかなと待ち遠しいです。

袴はひどく汚れたわけではありませんが、ガード加工をしておきたくて専門店に預けました。茶道のお稽古で穿いているので水が掛かることもあり、長く大事に着るのなら早めにガード加工をしておこうと思い立ちました。ちょうど別の袴を入手したので、しばらく預けても問題なし。ネットで受け付けてくれ、クリーニングの要不要なども含めて丁寧に見積書を発行してくれるお店なので安心です。

ラガーシャツは息子が生まれる前から着ているもので、そろそろ袖口がボロボロになってきたので買い替えようと思い立ちました。まったく同じものが17,600円。だいぶ値上がりしているように思われますが、しょうがないですね。また20年着られるのであれば安いものです。私服も仕事着も、何を着ようかと悩むのを面倒くさく感じてしまいます。私服はポロシャツやラガーシャツが数枚あれば十分。仕事着はユニクロのボタンダウンのシャツにチノパンというのを続けていて、毎朝何を着て行こうかと悩むことなく服を手に取っています。

店舗に設置されている決済端末

PayPayを使う機会が増えました

購入したいもの

この数日で物欲が沸きあがってきているのがカメラのレンズ。富士フイルムのX-T50を手に入れてから撮影が楽しく、カメラを持ち出す機会が増えました。今のところ使っているレンズはXF35mmF1.4 Rのみ。いわゆる標準レンズで端正な写りのレンズです。このレンズになんの不満もないのですが、広角単焦点と望遠ズームレンズが欲しくなってきてしまいました。

広角単焦点レンズの候補はXF18mmF1.4 R LM WR。リコーGRで馴染んでいる35mm換算28mmとほぼ同じ画角です。歴代のGRを使ってきているので、やはり28mmレンズで撮影したくなるのです。望遠ズームレンズの候補はXF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR。これさえあれば息子の部活や運動会の撮影には困らないはず。今度の週末にプロ野球のキャンプを観に行くので購入してしまおうかとも思いましたが、息子に要らないと言われてひとまず断念。4月にどの部活に入るか決まってから、改めて検討することにします。


ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています

amazon musicのバナー

Listen on Apple Podcasts

関連記事

TOP