継続・習慣化して学び続ける
いくつか習慣化している取り組みがあります。例えばこのブログ。2022年5月24日から毎日更新し続けていて、来年2月には1000日連続更新を達成できそうです。
906日目
このブログを書き始めて今日で906日目。このままいけば2月16日には1000日目を迎えることになります。毎日更新するようにしているのは、自分でそう決めたから。情報発信を継続するからには1週間に1回でなく、3日に1回でもなく、毎日更新しなければ継続できないだろうと考えました。
ブログを書いていたおかげで顧問先とのご縁が繋がりましたし、講演の仕事をいただくこともできました。実際に仕事に結びついているわけで、これだけでも発信していてよかったと考えているところです。一方でデメリットもあります。毎日1,700文字以上の文章を書くというのはそれなりの負担があって、早ければ30分、手間取ると2時間以上掛かることもあります。なにより言葉を紡ぎ出す作業というのは頭を使うので、書き終えた時には疲れ切ってしまうこともしばしば。それでも継続できているのは仕事に結びつくという実務上のメリットと共に、自分の鍛錬になっているという実感があるからです。
自営業にとって一番の商品は自分自身。知識でもなければ、資格でもありません。その一番の商品に常に磨きをかけ続けないと、いつしか市場で価値を失ってしまうのではないかという危機感を抱いています。今は顧問先や関与先に恵まれているのでそれなりに余裕のある生活をすることができていますが、もし自分が陳腐化していったら徐々に必要とされなくなることでしょう。もちろん何事もいつかは終わりを迎えるものですが、誰かが待っていてくれるのであれば、期待に応えるためにも提供できる価値を向上させ続けなければいけないと考えています。
107号
メルマガプラットフォーム「まぐまぐ」を利用し、平日に毎日、経営者向けのコンテンツを配信しています。今朝配信したものが107号。労務、製品・サービス、経理財務、知の探索、ビジョン、営業、顧客・取引先、健康という8つのテーマの中から、経営者の行動を促すというスタイル。かつて家業の代表取締役を務めていた経験から、経営者の日々の選択肢を提示するコンテンツを思いついたのです。
ふと思いついて始めたメルマガですが、気が付くと100号を超えていて、最近ではいつか再編集したら書籍化できるんじゃないかとも考えています。これまでに出版の話はなんどかいただいたことがあるものの、いずれも途中で立ち消えになっています。どこかでご縁が繋がれば、今回こそは最後までたどり着けるかもしれません。
ちなみに「まぐまぐ」では配信先のメールアドレスを発行者側が知ることはできません。個人情報の管理から解放される反面、見込客リストを実体として持つことができないのはデメリットです。それでも「まぐまぐ」を使っているのはとりあえず始めるのには使いやすそうだったから。私のように他の媒体をメインに情報発信している者にはちょうど良いのかもしれません。
そういえばポッドキャストは明日配信予定が81回目。こちらも節目の100回がじわじわと近づいてきています。私の情報発信の目的はインフルエンサーになるとか広告収入を得るとかではなくて、中小企業支援家として自分を知ってもらうため。そして感性の合う見込客と繋がるためです。
ペン習字
先日からオンラインペン習字講座で習い始めました。先生が出す課題を書いてLINEに送信。先生が添削の様子を動画にして送り返してくれるという仕組みです。一日に何度でも送ってよいとのことなので、今のところ朝晩の2回、送ることにしています。このペースで習慣化できるのかどうか、試行錯誤しているところ。とりあえず継続し100日も経てば、なんらかの効果は実感できるはず。ブログもメルマガもこう考えて続けてきていて、自分の血肉になっています。私の悪筆も数か月後には多少は改善されていることでしょう。
ちなみに今日はこれからお稽古で行う茶事の招待状を6通書かなければいけません。まだ悪筆なのは何とか許していただくしかありません。そのうちに「字がきれいになったね」と言ってもらえたらうれしいです。
情報発信も自己研鑽も継続がもっとも重要。まず始めて、そして継続できなければ前に進むことはできません。
ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています
関連記事