発信のタイミングを決めて習慣化する
お盆休み中も情報発信を続けています。情報発信を継続するためには、楽しむことはもちろんですが作業を習慣化することも重要です。
ブログは毎日19:30くらいを目標に
このブログは1年365日、毎日更新することにしています。顧問先の経営者さんに情報発信を勧めている私が何もしていないというのも筋が通らないと気づき、ブログを立ち上げることにしたもの。当初は100日連続で更新できればいいかなとくらいに考えていたのが、なんとか2年2ヶ月以上継続することができています。
記事をアップロードするのは毎日19:30を目標にしています。その後にスピンバイクで体を動かすことを日課にしていて、風呂に入る時間などから逆算するとこの時間に作業を終えてしまいたいのです。さらに逆算すると19:30にアップロードを終えるためには朝のうちに大まかな内容を構想しておく必要があります。何をネタにするかを決めてしまわないことには記事を書き始めることはできないので、朝のうちに大枠を決めることができるかどうかが勝負です。
最近は音声入力に頼りがちであったのを少し反省していて、ゼロからタイピングで文章を書くように再び心掛けています。音声入力を駆使すれば1,700文字程度はあっという間に文字化されるのですが、文章を作成しているという実感にやや欠けます。キーボードに向き合いながら、ああでもないこうでもないと悩みながら文章を書くのも私にとっては鍛錬の一つであったはず。たまに音声入力に頼ることまで否定しませんが、ゼロから文章を紡ぎ出す苦労は進んで受け入れなければいけないと反省しています。
ポッドキャストは毎週金曜日10時に配信
ブログの次に始めたのがポッドキャスト。コミュニティFMで番組を持っていた経験を生かし、当時とほぼ同じスタイルで配信しています。私とアシスタントのにしべちえさんがおしゃべりをするというだけの番組で、これまでに67回分を配信してきています。
収録は月一回、香春町の元採銅所小学校の放送室をお借りしておこなっています。地域の公民館に生まれ変わった施設で、とても居心地の良い場所です。福岡からだと移動時間が多少掛かってしまいますが、月一回の移動を楽しむ余裕も出てきました。
ポッドキャストの配信は毎週金曜日10時と決めています。毎週金曜日に必ず配信すると決めているので、前月のうちに必ず4,5本を収録しなくてはなりません。収録日は月末あたりになることが多く、その他の予定と組み合わせて移動が効率よくなるように調整しています。今月末の収録は午前中に予定していて、その後はどこか寄り道をして帰るつもり。珍しく、その後の予定が無いのです。どこか高いところを探して無線で遊ぶかもしれません。
メルマガは平日8時に配信
つい最近始めたメルマガは平日朝8時に配信することにしています。経営者の行動の選択肢を提供しようというコンセプトなので、この時間と決めました。3つめの媒体を持つのは負担に感じてしまうかなと危惧していましたが、無事に作業を習慣化できて楽しく取り組めています。
情報発信はほとんどの人が満足に継続することができていません。ということは継続するだけで競合と差を付けることが可能です。継続するためのコツはいくつかあると思っていて、一番大事なのは楽しんでおこなうことです。楽しくなければ継続は不可能。自分が得意な媒体や興味を持っていた媒体を選び、発信そのものを楽しむ余裕が必要です。
次に大事なのが作業を習慣化すること。「毎日更新する」だとか、「毎週金曜日10時に配信する」だとか、「平日8時に配信する」と決めて、このルールを何がなんでも守るのです。ルールを守るというと窮屈な感じがしますが、実体はゲームを楽しんでいる感覚に近いです。誰もが継続できない情報発信を自分がコツコツと続けている優越感を味わうと言えばいいでしょうか。
情報発信は最初の数回(数十回?)は誰からも反応がありませんが、そのうちに必ず何らかの反応があります。一度、反応があればしめたもので、効果を実感できれば継続のハードルをぐんと下げることができます。ほとんどの人が最初の数回で情報発信をあきらめてしまうのは期待していたような反応が得られないから。そんなにすぐ反応が返ってくることなどありえないのに。急がば回れ。コツコツと発信を継続した者だけが目標を達成できるのです。
ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています
関連記事