地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

新しいメルマガのサンプル号を書いてみた

私の情報発信の媒体はこのブログとポッドキャスト、そして特定のコミュニティ向けに発信しているメルマガの3つです。基本はブログで表現していて、そのコンテンツをポッドキャストとメルマガに流用しています。

情報発信の媒体を複数持つ効果

今回、新たにメルマガを立ち上げることにしました。経営者向けの無料メルマガとして、不特定多数の経営者に読んでもらうことを想定しています。以前から「何をすればよいかわからない」経営者が存在することに気付いていて、そんな彼ら彼女たちの迷いを無くすお手伝いをしたいと新たに発信を始めることにしました。

社長や経営者と聞くと「何でもわかっている人」のようにイメージしがちですが、実際はそんなことはありません。研究開発などの得意なことばかりに注力していて気がついたら資金繰りに問題が発生していたり、営業ばかりに気が向いていて管理業務を疎かにしていたら従業員に裏切られてしまったり。偏った行動が悲劇を引き起こしているのを何度も目の当たりにしてきました。

私ができるのは知恵とアイデアを提供すること。であるならば、日々の意志決定に必要な選択肢を提示することも可能です。

経営の選択肢を提示する

経営者が目配り・気配りすべきことは大きく8つの分野に絞られます。

1.労務(ヒト)

2.製品・サービス(モノ)

3.経理財務(カネ)

4.知の探索(情報)

5.ビジョン

6.営業

7.顧客・取引先

8.健康

以上の8つの分野にまんべんなく取り組むことができれば、大きな失敗をすることは防げるはず。それどころか事業を持続可能な成長の軌道に乗せることが可能になるでしょう。新しいメルマガではこの8つの分野から1つを選び、具体的な行動を促す選択肢を提示します。

 

サンプル号を書いてみた

さっそく、プラットフォーム(まぐまぐを利用予定)の審査用にサンプル号を書いてみました。審査には2〜9営業日かかるそうです。

↓↓↓ 以下、メルマガのサンプル号です

メルマガ『【経営者向け】経営の選択肢 今日何をする?』は、
中小企業支援家である岡田高幸が、
経営者の意志決定に必要な、
選択肢を提示するメールマガジンです。

「事業承継したばかりで何をしたらよいかわからない」
「会社がうまくいっていなくて実は困っている」
「身近に経営を相談できる人がいない」
という経営者のヒントになれば幸いです。

※平日ほぼ毎日(お盆・年末年始除く)の9時頃に配信しています

———————————————————————————————

【経営者向け】経営の選択肢 今日何をする?

2024年5月30日テスト配信号

———————————————————————————————

目次

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1 今日すべきこと

2 昨日のブログ記事から

3 編集後記

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

─────────────────────────────────

1 今日すべきこと

─────────────────────────────────

以下の8つの分野の中から、
経営者が今日すべきことを提案します。

1.労務(ヒト)

2.製品・サービス(モノ)

3.経理財務(カネ)

4.知の探索(情報)

5.ビジョン

6.営業

7.顧客・取引先

8.健康

今日は5.ビジョンから
「朝礼をコンテンツ化しよう」
という提案です。

朝礼を実施している会社は多いでしょうが、
「やりっぱなし」になっていませんか?

せっかく朝礼をするならその場限りのものにせず、
経営者のビジョンを伝えるためのコンテンツにしましょう。
具体的には経営者が朝礼で話したことを録音しておいて、
従業員がいつでも聴き直すことができるようにアーカイブ化するだけ。
グループウェアやチャットツールに上げるのがお勧め。

せっかく経営者が語った言葉を
その場にいなかった従業員も含めて共有し、
資産にする仕組み化に取り組んでみてください。

経営者は何度も伝えているつもりでも、
従業員には案外、伝わっていないものです。
会社と事業が何を目指しているのか。
ぜひ朝礼で繰り返し語って、
さらにアーカイブ化してみてください。

─────────────────────────────────

2 昨日のブログ記事から

─────────────────────────────────

毎日ブログを書いています。
昨日のタイトルは「中小企業支援に必要なのはナラティブ」。

中小企業支援に必要なのはナラティブ

最初の段落では以下のように書き出しています。

ここからーーーーー

経営経験が必須ではないけれど

中小企業支援に携わろうとするのであれば、経営経験は「ほぼ」必須だと思っています。私が地方中小企業の代表取締役を務めていたからというのではなく、経営者と対等に話すために経営のリアルを体感しているというのは重要な要件だと心の底から感じるからです。

私が家業の代表取締役を務めていた時、多くの経営コンサルタントと話す機会がありました。銀行から紹介されて来た人であったり、商工会議所の相談窓口で対応してもらった人であったり。残念ながらその多くの人々は経営の教科書に書いてあるようなあるべき論を語るばかりで、経営のヒントになるようなことは何一つ教えてくれませんでした。

その後、私が中小企業支援家に転身してからは多くの経営者と対話を重ねてきました。彼ら彼女たちと向き合う時に心がけているのはまずは話を聞くこと。話も聞いていないのにいきなり欠点をあげつらうような専門家らしき人々には辟易していて、まずは経営者に好きなだけ話してもらうことからすべてが始まると考えています。面白いことに、話すだけ話すとそれだけで感謝されることもあります。本当に何にもしていないのに喜ばれてしまうのには戸惑うばかりなのですが、それだけ経営者は孤独なのでしょう。

経営経験で強烈だったことの一つは金融機関との関係性構築でした。約束を守ってもらえなかったり、意地悪をしてきたりといったことを都市銀行が平気でしてくるというのは世間知らずの私には衝撃の連続。それでも致命的なケンカをすることなく支援を受けて事業を存続させなければならないわけで、番頭さんとして銀行交渉の前面に立ってくれた専務がいなければ事業譲渡は完遂できなかったと思っています。この時の銀行との関係性構築の機微は中小企業支援家になってから役立っていて、関与先の資金調達を支援する際に喜ばれています。

ーーーーーここまで

もし興味あればブログも読んでいただけたらうれしいです!

https://sr14th.com/category/blog/

─────────────────────────────────

3 編集後記

─────────────────────────────────

今号はテスト配信用として用意してみました。
以前から経営者に選択肢を提示するアイデアは持っていたのですが、
ようやく一歩を踏み出すことができました。

アプリを作ろうかな、セミナーをやろうかななどと考えていたところ、
ふとメルマガで発信してみようと思いついたものです。
多くの経営者に読んでもらい、
日々の経営のための参考にしていただけたらうれしいです!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

※『【経営者向け】経営の選択肢 今日何をする?』内コンテンツの著作権は、すべて編集・発行元に帰属しますので、本メルマガの内容の無断転載、転送、再編集などはお控えください。

※ブログ、SNS等での引用はお控えください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・編集・発行元:社会保険労務士岡田事務所 岡田高幸

・社会保険労務士岡田事務所 https://sr14th.com

・Facebook  https://www.facebook.com/takayuki.okada.988


ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています

amazon musicのバナー

Listen on Apple Podcasts

関連記事

TOP