地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

ブログの毎日更新が途切れそうになった話

このブログは2022年5月24日から毎日更新しています。616日連続で更新していることになり、内容はともかくよく続けられているなぁと我ながら感心しています。ところが先日、あるアクシデントで更新が滞りそうになってしまいました。

ブログをどのように書いているか

このブログで毎日アップロードする記事は1記事あたり1700文字以上になるように目指していますが、私にはこれだけの文字数をえいやと一度に書ききることは困難です。さらさらと思いつくままに文章を生み出せれば良いのですが、まったく無理。毎日どのように取り組んでいるかというと、まず朝食後にざっと書き始めておき、夕食後に仕上げてアップロードするのがお決まりのパターンです。

ただ、このところネタを思いつくのが遅くなっていて、夕食後に書きだすこともしばしばです。すんなりと記事を用意できれば気分よく他の仕事にも取り組めるのですが、いつまでも書き進められていないと時間が経つにつれて気分も落ち込んでいきます。

先日、ある方と打ち合わせをした際に「毎日ブログを書いているとはすごいですね」と褒めてもらえました。いくつになっても褒めてもらえるのはうれしいもので、それだけでブログをこれからも書き続けていこうと気持ちを新たにすることができました。その人も過去にブログを書いていたことがあるそうで、毎日何をネタにするかに頭を悩ませていたそう。私も同じようにネタを探し続けていて、何かを続けることの困難さを共有することができました。

毎日更新すると決めたのは、中小企業支援家として事業者に情報発信を促していたことがきっかけで、事業者に何かを求めるだけでなく自らも手掛けてみようと決意したことが大きな理由です。建前だけを振りかざすような中小企業支援家にはなりたくないと思っているので、情報発信を継続することの重要性を自ら証明してみようと思い立ったのです。いざ始めてみるとそれなりに大変ではありますが、講演や顧問契約に結び付けることもできて経営上の効果も実感することができています。

ブログをアップロードし忘れていた

つい先日のことです。いつものようにブログを書き終えていたのですが、アップロードせずに他の作業に取り掛かってしまい、そのまま就寝してしまうということがありました。

何かを忘れているような気もしたのですが思い出せず、息子が塾から帰ってくるのを見届けて布団に潜り込みました。ふと目が覚めたのがちょうど1時。「ブログをアップロードしていない!」と急に思い出して、すぐにパソコンを開きました。翌朝を迎える前に更新できたので私的にはセーフ。ブログを始めてから初めて、更新が滞りそうになった危機でした。

たぶん、一度でも更新が途切れてしまうと私の場合はそのまま不定期更新になってしまいそうです。「一度途切れたのだから、とっておきのネタを思いついた時に書けばいいや」と思考してしまうことでしょう。あの日、1時に起きたのはブログを更新し忘れていたのが潜在意識に残っていたからでしょうか。二日酔いや体調が悪い時も(内容はともかく)文字を書き連ねることができてきたので、途切れることなく継続できてほっとしています。

夜空

1時に目が覚めました

継続することが何より重要だと考えている

誤解を恐れずに言うと、情報発信を毎日しようがしまいが誰も気にしていません。でも自社を「知ってもらう」ために行動しようとするなら、放つ情報量は多ければ多いほど相手に届く確率は高まるはずです。そのため、私が地方中小企業に情報発信を促す際に伝えているのは、「継続」することがもっとも重要だということ。一回、二回の研ぎ澄まされた(ようにみえる)コンテンツを発信してその後途切れてしまうよりも、まずは継続することに注力してもらいたいのです。

また情報発信はほとんどの地方中小企業が満足に実施できていません。さらに、数少ない企業が情報発信を始めていたとしても継続できていないことがほとんど。であるならば継続できているだけで競合と差を付けることが可能になるわけで、まずは継続することを最大の目標にしてほしいのです。

といったことを説き続けるからには、私自身もブログを毎日更新し、ポッドキャストも毎週配信するように心に決めています。建前だけをぶつける中小企業支援家と思われないように。


ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています

amazon musicのバナー

Listen on Apple Podcasts

関連記事

TOP