地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

自分へのご褒美

誕生日が近いということで祖母が小遣いをくれました。
(もうすぐ)46歳になってまで祝ってくれるのはありがたい限りです。
情けない話ですがありがたく頂戴しておきました。
最近欲しいものを書いてみます。

ウィスパーライト インターナショナル

https://e-mot.co.jp/product/カスケードデザイン商品/msr/ストーブ/ウィスパーライトインターナショナル/

外遊び用のストーブが欲しいなと思っています。
ガス缶タイプのものとは別に、
ホワイトガソリンを使うストーブがあれば防災グッズにも入れられそう。
今度の冬には焚き火をしようと息子と話していて、
その時に調理用に持って行ければいいななどと考えています。

息子が小さい時はホワイトガソリンを家に置いておくのもなと躊躇していましたが、
最早いたずらを心配するような歳でもなくなったので大丈夫でしょう。

この道具を知ったのは、
ホーボージュンさんの「実戦主義道具学」という本で紹介されていたから。
当時、シーカヤックを漕いでいた私が外遊びの道具選びの参考にしようと手に入れた本。
この本に掲載されているものでは
レザーマン、UCOのキャンドルランタン、エバニューのチタンクッカー、
ペンドルトンの毛布、測量野帳、サーモスのチタンボトルを購入しました。
シーカヤックも紹介されていてメーカーはカナダのフェザークラフト。
秋になったら息子と漕いでみようと計画中。
アウトドア初心者(今でも)の当時は大変、参考にさせてもらった本です。

最近は祖母宅の本棚に預けてあったのを、
ホーボーさんの文章を読みたくなって回収してきました。
久々に読み返して熱い文章に感心したわけですが、
真っ赤になる「おこりんぼストーブ」として紹介されているのが
ウィスパーライトインターナショナル。

そういえば当時、熱烈に欲しかったなぁと記憶を呼び戻され、
改めて気になるようになりました。

このストーブが気になる理由は二つあって、
一つは道具として完成されている点。
もちろん寒冷地での使用にも耐えるし、複数の燃料にも対応。
さらにはメンテナンス性も優れているそうで、
優れた道具を所有する欲求を満たしてくれそうです。

もう一つは、プレヒートという儀式が必要な点。
ざっくり言うと予熱が必要で、
スイッチを押せば簡単に着火しますという簡便性の真逆を行きます。
YouTubeで下調べをしていると、
このプレヒートに失敗して炎が燃え盛っている様子なども散見されます。
すっかり忘れてしまっている、火を取り扱う感覚が楽しそうなのです。

問題は自宅内で使用できないこと。
庭などない賃貸マンション住まいなので、
火をつけたい時はどこかキャンプ場などに出向かなければなりません。
どれだけ利用する機会があるのかなと冷静に考えたりもしています。

X-Pro3

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/

後継機が発表されないまま生産終了してしまった本機。
中古でもまだまだ高値で取引されているようです。

中古の程度の良いものが出てきたら購入してしまうか、
後継機種の発表がされるまで待つか。
さらにはニコンから発表間近と噂されている、
Zfcのフルサイズ版を待つか。

もちろんLEICAのQ3とM11も引き続き、気になっています。
Q3についてはフォトヨドバシでレビューが掲載されました。

http://photo.yodobashi.com/leica/camera/q3/

価格やスペックだけを伝えるのではなく、
商品を所有するとどのような世界を見ることができるのかを教えてくれます。
最近のフォトヨドバシの中でも渾身の記事ですね。

保田海岸

シーカヤックは内房でよく漕いでいました

羽毛布団

今の家に引っ越してから気づいたのですが、
家族で私だけが安い布団を使っているようです。

他2名は冬場に暖かそうな羽毛布団にくるまっていました。
部屋が違うので今年の春にようやく察知しました。
私の布団は単身赴任の時に買ったものをそのまま使い続けていて、
寝られれば良いやと価格優先で選んだもの。
確か楽天で検索し、深く吟味もせずに買いました。
そろそろ私も羽毛布団で寝てみたいです。

今年もふるさと納税を利用しようかと思っていて、
羽毛布団の返礼品がある自治体を選ぶのも良さそう。
ちなみに去年は京商のラジコンをいただきました。

https://youtu.be/T0ur0hHMUr8

息子と近くの公園で遊んだところ、
なかなか楽しむことができました。
涼しくなったらまた走らせてみたいです。

家の近くの海や公園があるというのは幸せです。
そういえば、京都では御所が近かったですし、
東京では光が丘公園がすぐそばでした。
これまでのところ、
行き当たりばったりの引っ越しを続けていますが、
住む土地には恵まれ続けています。


ポッドキャスト「茶わん屋の十四代目 商いラジオ」を毎週金曜日10:00に配信しています

amazon musicのバナー

Listen on Apple Podcasts

関連記事

TOP