この三日間をどう過ごしていたか
土曜日〜月曜日をどのように過ごしていたかを書いてみます。
土曜日
午後から茶道教室へ。最近は少し早めに教室に入らせてもらい、まだお姉様たちが来ない間に最初の練習をしています。室温に慣れるまでどうしても汗が額に浮かんでしまいます。これから暑くなるので何か対策できないものかと悩んでいます。
このところ薄茶と濃茶のお点前を一回ずつ練習させてもらっています。間違えてばかりですが、習い始めた頃と比べたら、頭が真っ白になり手が止まることが無くなったような気がします。ただ、まだ流れを完全に覚えきれていないところがあるので、事前のイメージトレーニングは必須。テキストも動画もないお稽古を楽しんでいます。
この日のお菓子は水無月。私はこの水無月が大好きなので、いつもは持って帰っているお菓子を、お稽古中に平らげてきました。茶道を習っていると、器やお菓子などが密接に関わっていることを学べます。元茶わん屋として、今さらですが教養を深めることができています。
12月に教室内でお茶会をやるので、これからのお稽古はより密度高いものになっていきそう。
日曜日
6時に自宅を出て京都へ。父方の墓参りが目的です。年一回は出向くようにしていて、今年もそろそろ行こうかなと思い立ちました。祇園祭が始まると人も増えるしホテルも高騰することでしょう。静かに墓参りするには今がちょうど良い時期だと思ったのです。ところが実際はお墓の入り口まで観光客が押し寄せていました。
墓参りの後は以前に通っていた、三条商店街にある蕎麦屋へ。ところが臨時休業。さらに飲んだ後によく立ち寄っていたカレー屋に行くとそこも満席。結局、大丸のイノダコーヒーでサンドイッチをいただきました。京都で外食するなら飛び込みは厳しそう。事前に予約しておいた方が間違いないです。
夜は元従業員さんなどと飲み会。ハイボールと紹興酒をたくさん飲みました。一人は資格試験に挑戦中。次回は合格祝いを盛大にできたら良いねと話して別れました。元従業員さんに今でも会ってもらえるのは幸せなことだと思っています。
最近の二日酔い対策は飲み始める前に水分をしっかり摂っておくことと、大正漢方胃腸薬を飲んでおくこと。そして寝る前に頭痛薬を飲んでしまうことです。飲み過ぎたらどうにもなりませんが、軽度から中度の二日酔いは少しマシになるような気がします。アルコールやカフェインはどうやら体質的にあまり強くありません。二日酔いも年々、ひどくなってきているような。体質を自覚してうまくコントロールしていきたいと思います。
月曜日
朝、ホテルで関与先の日程調整を一件済ませました。メールはいつでもチェックするようにしており、よほど予定が詰まっていない限り、できるだけ早く返信等するように心がけています。今回はiPadを持ち運んでいるので、関与先のスケジューラーを確認しながら、某案件の日時を設定できました。
その後、烏丸から阪急に乗って梅田へ。阪急百貨店をざっと市場調査してきました。茶道具売り場で「六猫」の蓋置を発見。白猫6匹が互い違いに組み合わさったデザインで、瞳の位置に金彩が施されていました。金彩ではなくて緑色の目だったらその場で買っていたことでしょう。
その後はライカストアへ。数ヶ月以内に買いたいなと思っているカメラ。有力な候補であるM11とQ3の実機を眺めてきました。販売員さんがさりげなく声掛けしてくれて、好印象でした。他の売場では書類仕事に忙しそうな販売員さんもいましたが、ライカストアの販売員さんはコミュニケーション能力が高そうで勉強になりました。
現在の梅田の阪急百貨店がオープンした直後に、役職者の人から店舗のコンセプトなどを丁寧に教えてもらえる機会がありました。現在もブレずに尖った売場作りをされているように感じられ、百貨店のそもそもの魅力というのを再度認識することができました。品名や品番がわかっていれば、大概のものはアマゾンで買えてしまう時代。わざわざ交通費と時間をかけて足を運ぶ百貨店に消費者は何を求めているのか。逆に百貨店はどのような顧客に来店してもらいたいのか。セールばかりをして価値を毀損してしまっている百貨店も見たことがあるので、勉強になりました。
昼食は知人とそのまま阪急百貨店12階の回転寿司。家業の代表取締役を務めていた際、大阪方面を巡回するときによく立ち寄っていた店です。その知人と会うのは数年振り。普段はLINEでやり取りをしているのでそれほど会っていなかったとは思いませんでした。
今回は私一人での帰省?でした。次回は息子も連れて行こうかなと思います。
関連記事