地方中小企業が持続可能性を高めるための踏み台になります

050-3557-7157

コラム

今年新たに挑戦し始めたこと

今年新しく取り組み始めたことと
その後どうなっているかを振り返ってみます。

茶道

10月から習い始めたのが茶道。

長年迷っていたのですが、
息子が部活を始めて土曜日に時間できたので
近くのカルチャーセンターの講座に入りました。

1月最初の初釜では
5服点てることになったので
今からイメージトレーニングをしています。

生徒は総勢10名、
あまり厳しくない教室なので
ゆるゆると楽しく学ぶことができています。

45歳からでも何かを学び始めるのは刺激的。
茶道を学ぶことで
顧客と対話する能力も高められそうなので
地道にお稽古を続けていこうと思います。

この年末には実家に帰っています。
物置を探っていたら、
干支の巳をモチーフにした茶碗を発見。
さっそく持ち帰ることにしました。

ブログ

5月から毎日このブログを更新しています。

何か新しいことを始めようとしている相談者さんに
「毎日、情報発信しましょう」
とアドバイスをすることがあり、
発信のネタを一緒に考えることもあります。

ところが残念なことに、
ほとんどの人の情報発信は継続することがありません。

すぐに売り上げに結びつかない地道な作業なので
楽して稼ぎたいとだけ考えている人ほど
継続せずに効果を実感する前に
諦めてしまうことが多いようです。

商売を営んでいるのであれば、
自分の商品やサービスを
購入してもらいたいと考えるのは自然なこと。

そこでついつい、
「買ってください」
だとか
「価格はいくらでスペックはこうです」
といったことばかりを発信しがち。

しかし、
消費者は何かを押し付けられること、
特に売り込みをされることを何より嫌います。
自分の身に置き換えると当たり前のことなのですが、
いざ商売を始めると、
消費者の本能を忘れてしまう人がほとんど。

このギャップを解消せずに
情報発信をしても効果は得られないので
ほとんどの人が継続できずに諦めてしまうのでしょう。

私がお勧めするのは
セールス色を極力薄めて発信をすること。

・自分が何者なのか
・なぜこの商売を営んでいるのか
・どのような社会的価値をもたらしたいのか
・顧客からはどのような声が寄せられているのか
こういったことを発信することで
安直な売り込みをするよりも
結果、消費者の購買に繋がりやすくなります。

そんな背景があり、ふと思いついて、
自分も毎日の情報発信を継続することにしました。

ブログを書き続けていると、
講演の依頼をいただくなど
目の前の商売に結びつきましたし、
毎日、思考の時間を確保するようになりました。

私のような
無形の商品・サービスを取り扱っている士業はもちろん、
事業を営んでいるのであれば
情報発信は知ってもらうために必ず必要。

今年、取り組み始めて良かったと思っていることの一つです。

茶道と茶碗

茶道を習い始めました

ミラーレス一眼

CANON R7を購入しました。

今年3月までの仕事用では
中古で購入したEOS KISS X7を使っていましたが、
私用でミラーレス一眼を手に入れたのは初めて。

息子が部活で走っている様子を撮影するために
望遠レンズを装着して利用することがほとんど。
一眼レフと比べると連射能力が段違いです。

スナップ用にはメルカリで見つけた
EFレンズの広角ズームを付けています。
EF 17-40mm F4 L USMというレンズ。
私にとって初めてのLレンズです、中古だけど。

R7に付けると少しバランスが悪いように感じますが、
他の人はキットレンズを使う人が多いだろうから
これはこれで面白いかなと思っています。

関連記事

TOP